パワースポット

下鴨神社でスピリチュアル|恋愛成就・縁結びのご利益いっぱい

京都のパワースポット、縁結びのご利益でも有名な下鴨神社の参拝記です。

スピリチュアルなパワーあふれる広大な境内で、恋愛成就するパワーをいただきましょう。

今回の参拝ルートは、出町柳駅から鳥居をくぐり、参道を歩きつつ下鴨神社本殿へと向かいます。

女子力パワーアップ|河合神社

下鴨神社境内

まずは最初のパワースポットへ行ってみましょう。

下鴨神社の境内

緑いっぱいの境内から、早速スピリチュアルなパワーをいただきます。

下鴨神社のパワースポット河合神社の入り口
河合神社

女子力アップのパワーをいただける河合神社です。

河合神社の境内

境内には、早速着物を着た多くの女性たちの姿が見えます。

河合神社の鏡絵馬

これがこの河合神社の有名な鏡絵馬。

すっぴん状態の顔が描かれており、そこに自分がなりたい顔にメイクをするというもの。

河合神社の鏡絵馬

境内には絵馬にお化粧をするスペースが設けてあり、色鉛筆などを貸し出してくださいます。

裏に神様へのお願い事を書き、表のメイクが出来上がれば、女子力アップ絵馬の完成です。

河合神社の絵馬奉納所

女性たちの祈りを込めた絵馬が、多く奉納されています。

河合神社の境内

河合神社のご祭神は、玉依姫命(たまよりひめのみこと)。

ご祭神には神武天皇の母、玉依姫命をお祀りし、玉依姫命は玉の様に美しい事から美麗の神としての信仰も深い。

下鴨神社公式ホームページより
河合神社で授与できるかりん美人水

かりん美人水なるものを発見。

下鴨神社の「葵の庭」(別名:かりんの庭)でとれたかりんと神水でつくられた、飲むと美人になるというありがたいもの。

暖かいものと冷たいものとあります。

スピリチュアルな力を体内にも取り込めますね。

下鴨神社公式・河合神社についてはこちらから

ラグビーの聖地|雑太社(さわた社)

糺の森にある雑太社

ラグビーの聖地、雑太(さわた)社です。

この雑太社の前にある糺の森馬場は、関西で初めてラグビーが行われた場所です。

第一蹴の地の石碑は、1969年に京都大学ラグビー部OBの皆さんによって建立されました。

ラグビーの聖地雑太社

2019年のラグビーワールドカップのときには、世界から集まったラガーマンもこの雑太社を訪れたそうです。

ラグビーの聖地雑太社のラグビーボール型の絵馬

ラグビーボールの形をした絵馬がたくさん奉納されています。

下鴨神社公式・雑太社についてはこちらから

スピリチュアルパワーいっぱい|糺(ただす)の森

下鴨神社の糺の森

下鴨神社に広がる、12万4千㎡という広大な糺の森です。

下鴨神社の糺の森

緑あふれる森には、小川が流れています。

糺の森は、鴨川の水源、清水の湧く神地、まさにパワースポットです。

下鴨神社の糺の森

直澄(ただす)が語源となり、糺の森と呼ばれています。

下鴨神社の手水舎

参道には、ちょっと目を引く手水舎があります。

下鴨神社の手水舎

御手洗は下鴨神社のご祭神にゆかりのある磐座石(いわくらいし)。

磐座石にご神水を注いでいるのは大木の幹です。

「糺の森の主」と呼ばれた樹齢600年の欅が、今は手水舎にて皆様の心を清められています。

糺の森公式ホームページはこちらから

さるやで休憩

下鴨神社の鳥居

南口の鳥居はすぐそこですが、その前に「休憩所さるや」に寄り道します。

下鴨神社境内の休憩処さるや
下鴨神社の休憩処さるやのまめ豆茶

まめ豆茶のアイスをいただきました。

メニューいろいろで美味しいので、ぜひ寄ってみてください。

下鴨神社公式・休憩処さるやはこちらから

縁結びのパワースポット|相生社(あいおいのやしろ)

下鴨神社境内にある縁結びのパワースポット相生社

下鴨神社の縁結びのパワースポットといえば、ここ相生社です。

下鴨神社の縁結びのかわースポット相生社

ご祭神は、産霊神(むすひのかみ)、古来から縁を結ぶ神様として知られているそうです。

下鴨神社の縁結びのパワースポット相生社の授与所

授与所には、縁結びのお守りもずらりと並んでいます。

相生社の授与所にある縁結びのお守り

次々と参拝者が訪れます。

相生神社にある連理の賢木

お社の隣には「連理の賢木」(れんりのさかき)と呼ばれる不思議な木があります。

2本の木が途中から1本の木になっており、下鴨神社の七不思議のひとつです。

もうひとつ不思議なのは、この連理の賢木、木が高齢になって枯れてしまうと、必ず新しい連理の賢木が糺の森に誕生するのだそう。

現在の連理の賢木は、4代目にあたります。

相生社の参拝順序

相生神社の参拝の仕方

相生社で縁結びのご利益をいただくには、まず授与所で絵馬を授与します。

相生社の絵馬奉納所

願い事を絵馬に書き、絵馬を持ったまま相生社の前に立ちます。

それから女性は反時計回り、男性は時計回りでお社の周りを2周まわります。

3周目の途中、絵馬かけに絵馬を奉納します。

最後にお社の前に戻り、お参りします。

お参り終えたら、最後に連理の賢木の御生曳(みあれびき)を2回引いてお参りしましょう。

神様に願いが届くといいですね。

下鴨神社公式・相生社についてはこちらから

こちらが南口の鳥居です。

下鴨神社|桜門の中へ

下鴨神社の楼門

美しい楼門です。

下鴨神社の舞殿

中に入ると、舞殿が目にとまります。

桧皮葺が美しいです。

下鴨神社の解除所

解除所があります。

この解除所は、天皇の行幸、御幸、官祭がお祓いを受けられる場所。

常設してあるのは下鴨神社だけだそうです。

下鴨神社の媛小松

ご祭神の玉依媛命から媛小松(ひめのこまつ)と名付けられたご神木です。

古今和歌集にも登場します。

「ちはやぶる賀茂のやしろの姫小松よろづ世ふとも色はかはらじ」

藤原敏行の詠んだ句です。

開運厄除け|出雲井於神社(比良木神社)

下鴨神社にある開運厄除けのパワースポット比良木神社

開運厄除けのパワースポット、出雲井於神社(いずもいのへのじんじゃ)です。

「井於」は「鴨川のほとり」という意味で、建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)が祀られています。

下鴨神社の比良木神社

社殿の前にはお茶の木があり、祭事のときにはお茶が薬草としてお供えされるそうです。

神社の周りに献木すると、すべて「柊」(ひいらぎ)のように葉っぱがギザギザになることから、通称比良木(柊社)と呼ばれています。

下鴨神社の七不思議のひとつとして「何でも柊(=比良木)」と呼ばれているそうで、不思議ですね。

輪橋

下鴨神社の御手洗川にかかる輪橋

見事な太鼓橋、「輪橋」がみえます。

下鴨神社の御手洗川にかかる輪橋

輪橋の下を川が流れ、御手洗池へと続きます。

下鴨神社の輪橋と鳥居

多くの人が撮影のために並んでいた鳥居です。

下鴨神社の輪橋

輪橋をわたることは出来ないので、鳥居の下から撮影。

御手洗池と御手洗社

下鴨神社の境内にある御手洗池

御手洗池にやってきました。

土用の丑の日に無病息災を祈願して、足つけ行事が行われる場所です。

日頃は水みくじをつけて、運を占うところでもあります。

御手洗川の上にある御手洗社

正面には井上社(御手洗社)。

下鴨神社にある御手洗社

ご祭神は、川の神様である瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)、祓い清めの神様です。

御手洗川と輪橋

土用には、池や川から清水が湧きでるため、下鴨神社の七不思議のひとつに数えられています。

湧き出る水泡を形どって作られたのが、有名なみたらし団子です。

下鴨神社公式・御手洗社についてはこちらから

下鴨神社・中門の奥へ

下鴨神社の中門

さらに中門の奥へと進みます。

下鴨神社の中門の内側にある干支の社

干支のお社がありました。

下鴨神社にある干支の社

七つのお社があり、それぞれの干支の神様が祀られています。

下鴨神社公式・干支のお社についてはこちらから

下鴨神社の絵馬奉納所

ズラリと奉納された絵馬。

下鴨神社の幣殿

中門の正面には幣殿があり、そこから西本殿と東本殿にお参りします。

東本殿には玉依媛命(たまよりひめのみこと)、西本殿には賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)が祀られています。

下鴨神社

中門の外へ出て、三井神社、日吉神社、沢田社、 諏訪社、小杜社、白髭社 をお参りに行きます。

下鴨神社

外から見ても神聖な空気が流れています。

下鴨神社へのアクセス

京都市左京区下鴨泉川町59

下鴨神社の公式ホームページはこちらから

-パワースポット