国内旅行

なばなの里の昼間の楽しみ方は?

イルミネーションで有名な「なばなの里」

昼間に訪れると、どんな楽しみ方があるのでしょうか。

なばなの里を昼間、十分に満喫した体験談です。

なばなの里に昼間に行ってみる

なばなの里の最寄り駅、長島駅です。

ここからなばなの里まで、直行バスが出ています。

タイミングよく、すぐにバスがありました。

CHECKなばなの里へのアクセスはこちらから

ナガシマリゾートは今年で55周年だそうで、記念ののモニュメントがありました。

なばなの里の今年のテーマである、「さくら」の文字も見えます。

夜になると点灯し、きれいなイルミネーションになるであろうライトも、昼間は点灯していません。

美しい庭に水音が響きます。

ここも夜になると、素晴らしいイルミネーションになるのでしょう。

今は、何もありませんが(笑)

樹齢1000年という珍しいオリーブの木に出会いました。

しっかりとした力強い幹、これほどのオリーブの木は、なかなか見ることができません。

四季それぞれの花が見られるというなばなの里。

私が訪れたときは、紅葉がキレイでした。

なばなの里は、レストランも非常に充実していて、ランチにも困りません。

CHECKなばなの里のレストランはこちらから

どどん!

なばなの里を上から見渡せるという「アイランド富士」なるアトラクションがありました。

私たちも、これに乗ってみます。

地上45mまで高く上がるという、アイランド富士。

どんどん高くまります。

かなり遠くまで見渡せます。

長良川の河口堰が見えています。

CHECKアイランド富士についてはこちらから

私たちがなばなの里に行ったのは11月中旬。

どのシーズンに行っても美しいというなばなの里。

CHECKフラワーエリアの美しさは、こちらからご覧ください。

素晴らしくキレイ!ベゴニアガーデン

イルミネーションン点灯前、早めになばなの里を訪れた私たちには、ベゴニアガーデン入場無料という特典がついていました。

このベゴニアガーデンがため息が出るほど、キレイ。

お花に囲まれたカフェ。

上からはらりと花びらが落ちてくる。

-国内旅行
-