ベローナの街の真ん中からは少し外れるので、お値段もリーズナブルだそうです。
離れていると言っても、ブラ広場、円形劇場からは徒歩でも17分。
タクシーだと7分なので、けっこう近いです。
ホテルの前にはドロミテ山脈の雪解け水が勢いよく流れています。
中に入るとどどーんと大理石の床が。
とってもきれいなロビー。
バーエリア。
芸術的な椅子が飾られています。
オペラで使うものですね。
芸術的なエリアはまだまだありました。
ミシン、布、ボタンなど。
刺繍、手芸に関するものもたくさんディスプレイしてあります。
客室です。
日本人には嬉しい バスタブがあります。
長いフライトのあとなのでバスタブがあるとむくみもスッキリ。
アメニティです。
シャンプー、ボディソープ、石鹸、髭剃りなど。
シャワーは固定とハンド用と2つあります。
水圧は日本よりはかなり弱いですが。
トイレ。
朝食の会場です。
朝食会場の前にもなんだか芸術的なものが飾ってあります。
朝食はバイキング。
私はシンプルにベーコンと玉子少しのサラダ。
この地域で有名なチーズもありました。
はちみつをつけて食べるそうです。
旦那はパンも食べてました。
トマトも美味しいです。
イタリア、料理は外れ無し。
かなりおススメのホテルでした。
アレーナ・ディ・ヴェローナ(円形劇場)の中へ
翌日、最初に行ったのはべローナ円形劇場 アレーナ・ディ・ヴェローナ。
チケットを購入し中に入っていきます。
外の暑さが信じられない涼しい空間です。
長い通路を抜けるとそこは劇場だった。
競技場のなかは意外と人が少ない。
確かに今日は真夏日だからかな。
競技場のなかはかなり暑いです。
せっかくなので、一番高いところまで登ります。
所々に登りやすいような団さ低めの場所あり。
さっき下で見ていたところを登って見てみる。
こんな風になっていた。
実際にオペラが上演されるときにも使われるのでしょうか。
一番高いところを目指して階段を登ります。
登ります。
登ります。
到着しました。
劇場が一望できます。
下にいる人が小さい。
ヴェローナの街を上から見下ろしています。
スカリジェロ橋(カステル・ヴェッキオ橋)
アレーナ・ディ・ヴェローナから歩く事10分ほど。
スカリジェロ橋にやってきました。
正式名称はカステルヴェッキオ橋。
アディジェ川にかかる中世の美しい橋です。
カステル・ヴェッキオ城につながっています。
橋から見える景色はまるで絵画のよう。
インスタ映えするのでたくさんの人が撮影中。
どこから見ても絵になる。
夕焼けが美しい事でも有名です。
24時間無料で解放されています。
カステル・ヴェッキオ博物館
カステル・ヴェッキオ城。
カステル=「城」
ヴェッキオ=「古い」
「古い城」という意味のカステルヴェッキオ城。
美しい庭を抜けて建物の中へ。
中は、立派な博物館になっています。
中はかなり広い。
展示物も素晴らしいですが、建物も素晴らしい。
カステルヴェッキオ城は、13~14世紀にヴェローナを支配していたスカラ家・カングランデ2世が暮らしていたお城です。
広い建物の中で階段を登って上へと進みます。
城の上からの景色。
先ほど歩いたスカリジェロ橋とアディジェ川を見下ろすことができます。
どの角度でもインスタ映えするので、この場所は混雑しています。
ジュリエットの家
観光客で賑わうベローナでも、人一倍混雑が凄いところにきました。
ここはジュリエットの家。
シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」の中で、ジュリエットが 「ロミオ、ロミオ、あなたはなぜロミオなの?」と言ったとされる有名なバルコニーがこちら。
すごい人。
大混雑していますが、ジュリエットの家の中に入る事が出来ます。
ジュリエットのバルコニーに立つこともできます。
私は時間がなかったので、外から眺めるだけ。
庭にあるジュリエットの像。
ここも撮影に行列です。
みんなジュリエットの左胸を触っています。
ジュリエットの胸を触ると出会いに恵まれるのだとか。
恋人たちの聖地でもあります。
ベローナ名物・アマローネのリゾット
ベローナのおすすめランチを地元の人に聞いたところ、教えてもらったのがアマローネのリゾット。
やってきたのは「Antica Bottega del Vino。」
お店の2階、テーブル席を予約しました。
最初にいただいたのはブルスケッタと呼ばれるイタリアの前菜。
これが、とにかく美味しかった。
パンは柔らかめで食べやすい。
ワインもいただきます。
馬肉のタルタル。
お豆のスープのようなもの。
イタリアでよく食べられる家庭料理だそうです。
前評判からすごかったアマローネのリゾット。
確かに美味しい。
デザートは、3品
ティラミス。
Via Scudo di Francia, 3, 37121 Verona VR, イタリア
ベローナの街を歩く
よく日本のテレビにも登場するアカデミアカフェ。
カステルヴェッキオに向かう途中。
ランベルティの塔が見えます。
ここもヴェローナカードで入場出来ます。
エルベ広場を歩いてみる。
すごい観光客。
左端に写っている建物はDomus Mercatorumという1210年に建築された建物。
翼を持ったライオンの像。
イタリア各地で見ることが出来るヴェネツィア共和国のシンボルです。
その前にあるのはmadonna veronaマドンナヴェローナの像。
噴水になっています。
シニョーリ広場にやってきました。
右の建物はポデスタ宮。
シニョーリ=Signori=紳士達。
紳士の広場という意味。
写真の建物はロッジャ・デル・コンシーリョ(Loggia del Consiglio)
15世紀に建てられたルネサンス宮殿。
現在は省庁のとして使われています。
ダンデの像が建っています。
日本語で予約可
【PR】ベローナバスチケット&日本語オーディオガイドはこちらから
【PR】ベネチア発・ヴェローナ日帰りツアーはこちらから
【PR】ミラノ発・ヴェローナ日帰りツアーはこちらから